-
何が問題なの?
事故・副作用事例 (3)
フッ素洗口を勧めている人は、「フッ素洗口には副作用はありません」とおっしゃいますが、今、学校で使われている医薬品の洗口液は、商品の「説明書」に、はっきりと「副作用」の表記がありますので、「副作用がない」というのは明らかな […] -
何が問題なの?
実施を決めた人がやればいい!
ちょっと過激なタイトルをつけてしまいました。 フッ素洗口を学校で実施するかどうかを決めるのは、ほとんどが自治体です。 学校自らが望んでフッ素洗口を実施している学校は、ほとんどありません。 自治体の首長さんが決定したり、議 […] -
何が問題なの?
フッ素のIQへの影響
フッ素洗口では、洗口液の一部が、からだの中に取り込まれます。 もちろん、その中には、フッ素が含まれます。 ましてや1回分を誤飲してしまえば、全量体内に取り込まれます。 こんなふうに体内に取り込まれたフッ素は、からだに影響 […] -
何が問題なの?
事故・副作用事例 (2)
フッ素洗口を行っているいくつかの学校で、担任の先生方からこんな話を聞きました。 「フッ素洗口を行った日はよだれがたくさん出て、朝の会で歌が歌えなくなる子どもたちがいる」 「フッ素洗口のあと、着ている洋服が濡 […] -
何が問題なの?
再石灰化は推論、データなし
フッ素がむし歯予防に効果があるとしてよく言われるのは「再石灰化」です。 酸によって溶けてしまった歯の表面を修復してくれる、という働きで、難しく言うと「エナメル質のハイドロキシアパタイトの水酸基が、フッ素イオンと置換して、 […] -
何が問題なの?
子どもたちは実験用マウスじゃない!
今、全国で実施されている小中学校でのフッ素洗口のうち、一部地域では「フッ素洗口を何年か実施してみて、その効果を調べる」と自治体が主張しているところがあります。 でもこれは言い換えると「子どもたちの体を使って、効果があるか […] -
何が問題なの?
知られると都合が悪い?
歯科医院でフッ素を含んだ薬剤で医療行為をする際、「副作用も含めて説明」し、「インフォームドコンセント」が必要、とお話ししました。 しかし、今日本中で行われている学校でのフッ素洗口は、その副作用についてしっかり説明された上 […] -
何が問題なの?
「うがいは1回」は許可していない?
この記事は、学校でのフッ素洗口に関する内容ではありませんが、最近気になる誤解についてお知らせします。 「フッ素入り歯みがき剤が口の中に残るように、うがいは1回だけで」とか、「イエテボリ法を使っているスウェー […] -
何が問題なの?
事故・副作用事例 (1)
少し古い話ですが、この事例は裁判にもなりました。 1987年とある大学の歯学部での話です。 この大学の歯学部では、毎年大学3年生が、フッ素洗口液を実際に飲んでみる、という実験(?)を行っていたそうです。 & […] -
何が問題なの?
胃液と反応して猛毒に
フッ化ナトリウムは、学校でのフッ素洗口以外にも、歯医者さんでもむし歯予防を目的に使用されます。 歯医者さんでは、歯に直接塗って使われることが多く、「フッ素塗布」と呼ばれています。 フッ素塗布の場合は、フッ素 […] -
何が問題なの?
最終目標はフッ素入り飲料水・・・?
学校でのフッ素洗口をすすめる理由はなんでしょうか。 いくつかあるのでしょうけれど、学校現場の反対をここまで押し切って導入する理由を想像してみました。 1つは、「もしかするとあるかもしれない効果」を考えている […] -
何が問題なの?
システマティックレビューとは?
上の図は、ネット上に公開されているニューヨーク州立大学が作成した図を、専門用語や説明を省略して、信頼性の高低を中心にわかりやすいように簡略化して示したものです。 フッ素洗口についての最も信頼性の高いシステマティックレビュ […] -
何が問題なの?
工業用試薬を使う場合
使用するフッ化ナトリウムは、「工業用試薬」として販売されているものです。工場などで製品を作る際に使われるもので、学校で言えば理科室で実験に使う薬品と同じレベルです。 以前、「工業用試薬を使ってフッ素洗口をする」と高校の化 […] -
何が問題なの?
むし歯は減らないどころか・・・
(「本当にむし歯は減るのか」のページより続く) 学校における集団フッ素洗口で、本当にむし歯が減るのかを確かめた所があります。 フッ素洗口が導入されたいくつかの学校と、同じ地区内にあるフッ素洗口を行っていない幾つかの学校と […] -
何が問題なの?
本当にむし歯は減るのか
フッ素洗口をすると、本当にむし歯はへるのでしょうか。 このHPのトップにあるように、ほとんどの子どもたちがフッ素入り歯みがき剤を使っている日本で、さらにフッ素洗口をしても、効果は上がらない、というシステマテ […] -
何が問題なの?
販売されている洗口薬を使う場合
次に販売されているフッ素洗口薬を使う場合。 歯医者さんで取り扱っている「指定医薬品」では、「ミラノール(東洋製薬化成)」「オラブリス(昭和薬品化工)」という薬品があります。 以前は工業用試薬を使ってフッ素洗 […] -
何が問題なの?
副作用(ミラノール、オラブリス)
では、学校でのフッ素洗口で使用されるミラノール、オラブリスには、どんな副作用があるのでしょうか。 それぞれの説明書(ネット上にあります)から、副作用が記載された部分を取り出してみました。 まずはミラノール。 (使用上 […] -
何が問題なの?
フッ化ナトリウムってどんな物質?
「フッ素」の化合物には、いろいろな種類があります。 一般的には「フッ化物」としてまとめて呼ばれることが多いのですが、それぞれの物質はその性質や毒性が違います。 私たちの身近にも、「フッ素」の化合物はたくさんあります。 例 […] -
何が問題なの?
フッ素洗口ってなに?
「フッ素洗口」って何でしょう。 子どもを歯医者さんに連れて行き「フッ素を塗っている」という保護者の方もたくさんいらっしゃると思います。「そのフッ素と、フッ素洗口は違うの?」 そうですよね、同じ「フッ素」、同じなのでしょう […]