-
学校でするとどうなる?
校長先生がマスターです。
前回の記事で、「君が代を強制しないで欲しい」と文部科学省の担当者に訴えた親子の話を紹介しました。 その続きです。 親子に対して担当者は 「教育は法令上、現場にかなり裁量が与えられている。文科省は学習指導要領で科目や内容は […] -
学校でするとどうなる?
説明を尽くしたら、責任を問われることに・・・。
2024年2月14日に、参議院議員会館を訪問したある親子がいました。 お二人は、「君が代を歌うことを強制しないで欲しい」との訴えをするために、訪問したそうです。 当然ですが、日本国民は憲法で「思想および良心の自由」を保障 […] -
学校でするとどうなる?
教職員への圧力
学校現場の先生方は、そのほとんどが学校でのフッ素洗口実施に反対です。 なぜなら、フッ素洗口は教育活動ではないからです。 もっと優先してするべき教育活動を、先生方はたくさん抱えています。その量の多さに、心やからだを病んでし […] -
学校でするとどうなる?
「副作用の説明はしません」
今、病気になってお医者さんで診てもらった後にお薬が出ると、薬の副作用についての説明書がついてきたり、場合によっては薬剤師さんから副作用も含めた説明があったりします。 同様に、病気の治療方法についても、お医者さんからそのメ […] -
学校でするとどうなる?
歯医者さんも賛否両論
フッ素を使ったむし歯予防は、歯医者さんでは医療行為の一つとして行われています。 当然、歯医者さんはご自身の判断で、それぞれの患者さんに合わせてフッ素を使っています。 現在では、フッ素を全く使わない歯科医院はほとんどないく […] -
学校でするとどうなる?
どうして学校でするの?
学校での教育活動の中には「学校保健」という分野があり、その中に「保健管理」という領域があります。 この領域に含まれるのは、健康診断や健康相談、感染症の予防などが含まれますが、これらを行う目的として「学校教育の円滑な実施と […] -
学校でするとどうなる?
弁護士会の見解「中止を要求する」
2011年1月。 日本弁護士連合会から、1通の意見書が出されました。 タイトルは「集団フッ素洗口・塗布の中止を求める意見書」 学校や幼稚園・保育所等で実施されているフッ素洗口の中止を要求するものです。 &n […] -
学校でするとどうなる?
ますますブラック化
今、文部科学省は「教育現場の働き方改革」を掲げ、教員の労働環境の改善を目指している、と打ち出しています。 これは、教員の労働時間が長時間になっていて、精神疾患等で休職する教員の増加や、様々な新しい教育課題に取り組めない状 […] -
学校でするとどうなる?
授業時間、休憩時間が削減
実際にフッ素洗口を実施している学校の先生方に聞きました。 どんなに工夫しても、子どもたちのことを最優先にすれば、授業時間、もしくは休憩時間が少なくなるそうです。 例えば朝の会の前にフッ素洗口をした場合。 朝 […] -
学校でするとどうなる?
洗口液を作る養護教員
「朝の保健室」の記事に書きましたが、学校によっては養護教員が洗口液を作っている場合があります。 今はミラノールやオラブリスの顆粒を使って洗口液を作っていますが、以前は工業用試薬を薄めて洗口液を作っていました。 フッ素洗口 […] -
学校でするとどうなる?
朝の保健室
出勤時間より遙か前に出勤するのが当然・・・・学校の教職員の「ブラックさ」の表れの一つですね。 特にコロナ感染症の影響で、どの学校でも養護教員は、検温や健康観察、発熱のある子どもたちの対応と、非常に忙しくなっています。 ま […] -
学校でするとどうなる?
保健室に「医薬品」はある?
学校でけがをしたり、体調不良になったりしたときに、子どもたちは保健室にやってきます。 そんな時に保健室では養護教員がどのような対応をするのでしょうか。 実は、保健室には、内服薬はありません。 保護者の方と十 […]